もくじ
小田原城(神奈川県)とは?
神奈川県小田原市にある小田原城
日本100名城の23番です。
小田原城(神奈川県)のスタンプ情報。設置場所や時間は?
100名城スタンプ情報 | |
スタンプ | |
番号 | 日本100名城「23番」 |
スタンプ設置場所 | 天守閣1階 |
スタンプ可能時間(営業時間) | 9:00~17:00(入館16:30) |
公式サイト | ■小田原城 公式サイト |
小田原城の御朱印・御城印・城郭符
小田原城の御城印・城郭符情報 | |
御城印(御朱印)の有無 | あり |
頒布場所 | 小田原城天守閣入場券販売所 |
料金 | 300円 |
小田原城ってどんなお城?
小田原城 基本データ | |
別名 | 小峯城(小峰城)、小早川城 |
築城者(年) | 大森頼春(1417年) |
主な城主 | 後北条氏、阿部氏、稲葉氏、大久保氏 |
有名な戦いの舞台 | 小田原征伐 |
お城の構造・種類 | 平山城 |
見どころ・現存する遺構 | 石垣、土塁、水堀、空堀、大堀切など/【再建】天守 |
乳金物(饅頭金物) | |
天守 | – |
サクッと小田原城年表 | |
1495年? | 北条早雲(伊勢宗瑞)が小田原城を奪う |
1561年 | 上杉謙信が11万の大軍勢で包囲も退ける |
1569年 | 武田信玄が小田原城を包囲。 |
1590年 | 豊臣秀吉による小田原征伐。籠城後に無血開城 |
「小田原城(神奈川県)」の見どころ 現地レポ
見どころ・現存する遺構・文化財
石垣、土塁、水堀、空堀、大堀切など/【再建】天守
写真・記事準備中^^
現存する文化財
小田原城(神奈川県)のアクセス
小田原城(神奈川県)のアクセス |
|
住所 | 〒250-0014 神奈川県小田原市城内 |
アクセス | JR東海道線・小田急「小田原駅」から徒歩約10分 |
駐車場 | あり |
小田原城の周辺情報
石垣山城(小田原城から車で約10分)
石垣山城の写真満載の現地レポはこちら↓
玉簾神社(小田原城から車で約20分)
玉簾神社の写真満載の現地レポはこちら↓
早雲寺(小田原城から車で約15分)
まとめ
小田原城の関連記事
小田原城関連の書籍
なんとな~く最新研究に基づいた新感覚の戦国エンタメ4コママンガ!!
ヤンキー、強メンタル、インテリ極道、記録魔、数寄者、築城マニア etc.
個性的の一言では片付けられないヘンな武将たちが勢ぞろい!!
5代100年にわたって内紛を一度も起こさなかった戦国最強の大大名
北条氏ってこんなにおもしろかったんだ! とイメージがくつがえる!!
関東の戦国覇者、北条氏。初代宗瑞の登場から五代氏直の秀吉との東西決戦まで、民政で独自の手腕を見せ、一族が結束して支配を広げた屈指の戦国大名の実像に迫る。本拠地小田原城を巡り、北条時代の小田原宿も訪ねる。
続日本100名城に行こう 公式スタンプ帳つき
posted with ヨメレバ
公益財団法人 日本城郭協会 学研プラス 2019年01月04日
いろんな城に行きたいけど、車の運転は苦手だし、電車の乗り換えも大変そうだし・・。
それなら、バスツアーが楽かもね。時間の制限はあるけど、乗るだけで目的地に着くから楽チン。城めぐり仲間も増えるよ!
へぇ!しばらく自粛したし、感染対策を万全にして久々に城めぐりしたい!
今なら「全国旅行支援」で旅行代金の最大40%補助になるみたいよ~。
100名城めぐりに便利なバスツアーもある
全国の100名城めぐり・続日本100名城めぐりに行きたいけど気軽に行けない方の為に、「日本100名城」「続日本100名城」をテーマにしたバスツアーもあります。
・山城で電車じゃとても行けそうにない・・
・車の運転が苦手・・
・お城好きの仲間と出会いたい・・
そんな時はバスツアーを利用するのもアリかも^^
(リンク先「歴史・文化」の「日本の名城ツアー」から探して見てください)
↓
≪バスツアー/テーマのある旅特集≫クラブツーリズムお勧めツアーこちら!
※「全国旅行支援特集」ページもあるので行きたい所を探してみて下さい。
「現存している建物や石垣は?」
「日本100名城(続日本100名城)のスタンプはどこで押せる?」
などなど、写真付きの現地レポでお伝えします^^