もくじ
五稜郭(北海道)とは?
北海道函館市にある五稜郭
日本100名城の2番です。
五稜郭(北海道)のスタンプ情報。設置場所や時間は?
100名城スタンプ情報 | |
スタンプ | |
番号 | 日本100名城「2番」 |
スタンプ設置場所 |
・箱館奉行所付属建物「板庫(休憩所)」 ・五稜郭タワーチケット売り場 |
スタンプ可能時間(営業時間) | 季節により変動あり。詳細は公式サイトにて |
公式サイト | ■五稜郭 公式サイト |
五稜郭の御朱印・御城印・城郭符
五稜郭の御城印・城郭符情報 | |
御城印(御朱印)の有無 | なし(2019年時点) |
頒布場所 | – |
料金 | – |
五稜郭ってどんなお城?
五稜郭 基本データ | |
別名 | 柳野城、亀田御役所土塁 |
築城者(年) | 江戸幕府(1866年) |
主な城主 | |
有名な戦いの舞台 | 箱館戦争 |
お城の構造・種類 | 陵墓式 |
見どころ・現存する遺構 | 土塁、石垣、堀、土蔵(兵糧庫)、井戸跡など |
乳金物(饅頭金物) | |
天守 | – |
サクッと五稜郭年表 | |
1857年 | 五稜郭の建設工事がスタート |
1864年 | 奉行所が五稜郭へ移転 |
1867年 | 大政奉還 |
1869年 | 新政府軍によって攻められ、降伏。開城する |
「五稜郭(北海道)」の見どころ 現地レポ
写真・記事準備中^^
現存する文化財
五稜郭(北海道)のアクセス
五稜郭(北海道)のアクセス | |
住所 | 〒040-0001 北海道函館市五稜郭町44 |
アクセス | ・函館駅からバスで20分 ・五稜郭周辺のホテルを探す(楽天トラベル / じゃらん) ・五稜郭城行きのバスツアーを探す(クラブツーリズム) |
五稜郭の周辺情報
志苔館跡(五稜郭から車で約15分)
続日本100名城
志苔館跡の写真満載の現地レポ
まとめ
五稜郭の関連記事
五稜郭関連の書籍
いろんな城に行きたいけど、車の運転は苦手だし、電車の乗り換えも大変そうだし・・。
それなら、バスツアーが楽かもね。時間の制限はあるけど、乗るだけで目的地に着くから楽チン。城めぐり仲間も増えるよ!
へぇ!しばらく自粛したし、感染対策を万全にして久々に城めぐりしたい!
今なら「全国旅行支援」で旅行代金の最大40%補助になるみたいよ~。
100名城めぐりに便利なバスツアーもある
全国の100名城めぐり・続日本100名城めぐりに行きたいけど気軽に行けない方の為に、「日本100名城」「続日本100名城」をテーマにしたバスツアーもあります。
・山城で電車じゃとても行けそうにない・・
・車の運転が苦手・・
・お城好きの仲間と出会いたい・・
そんな時はバスツアーを利用するのもアリかも^^
(リンク先「歴史・文化」の「日本の名城ツアー」から探して見てください)
↓
≪バスツアー/テーマのある旅特集≫クラブツーリズムお勧めツアーこちら!
※「全国旅行支援特集」ページもあるので行きたい所を探してみて下さい。
「現存している建物や石垣は?」
「日本100名城(続日本100名城)のスタンプはどこで押せる?」
などなど、写真付きの現地レポでお伝えします^^