大阪城の日本100名城スタンプ・御朱印|満開の桜 現地レポ(大阪府大阪市)

大阪城の日本100名城スタンプ・御朱印
「大阪城(大阪府)は、どんなお城?」
「現存している建物や石垣は?」
「日本100名城(続日本100名城)のスタンプはどこで押せる?」
などなど、写真付きの現地レポでお伝えします^^

もくじ

大阪城(大阪府)とは?

osakajo-sakura028
大阪市にある大阪城(大坂城)。日本三名城にも数えられる日本を代表するお城です。

osakajo-nishinomaru009
大阪城では「朱印型スタンプ」を押せます。日本さくら名所100選、日本100名城の54番です。

大阪城(大阪府)のスタンプ情報。設置場所や時間は?

100名城スタンプ情報
スタンプ 大阪城の日本100名城スタンプ
番号 日本100名城「54番」
スタンプ設置場所 天守閣1階インフォメーション
スタンプ可能時間(営業時間) 9:00~17:00(入館16:30まで)
*桜シーズン・GWなどは開館時間が延長になります。最新情報は公式サイトにて。
公式サイト 大阪城 天守閣
大阪城公園

大阪城のスタンプは、天守閣1階インフォメーションにて。
日本100名城のスタンプと伝えると出してもらえます。天守閣内になるので、入館料(600円)が必要です。

osakajo-sakura001
西の丸桜の時期の記念スタンプ

大阪城の御朱印・御城印情報

「大阪城」と書かれた御城印が、2019年の4月後半~5月上旬に令和記念として限定で販売されていました(現時点では販売されていません)。今後、一般販売などはあるのか?公式サイトなどで、最新情報を要チェックですね!

大阪城の御朱印

大阪城に御朱印はある?
大阪城は、神社やお寺ではないので、正式な御朱印は頂けません。ただし、「御朱印代わりの朱印型スタンプ」を頂けます。
大阪城天守閣公式サイト「御朱印について」
「朱印型スタンプ」を希望の場合は、大阪城天守2階にある事務所へ。

「え?ここ?・・明らかに職員さん以外NGなのでは??」と思ってしまうと思いますが、大丈夫でした。訪れる人も多いらしく、職員の方も親切に対応してくださいます^^
(お忙しい中、ありがとうございます!)

大阪城の朱印型スタンプ
御朱印ではありませんので、印のみで、日付もありません。
(「日付書いてください」などの無茶振りは辞めましょうね・・汗)

osakajo-sakura053
普段は天守閣内でしか押せないこちらの朱印型スタンプ。2019年のお城EXPOでも「出張」していました!

大阪城の御城印・城郭符情報
御城印(御朱印)の有無 スタンプ有
頒布場所 2階事務所
料金 無料

豊国神社の御朱印

大坂公園内 豊国神社の御朱印
大阪城公園内に鎮座する豊国神社ほうこくじんじゃの御朱印。

hokokujinja-gosyuin021
豊国神社ほうこくじんじゃは、”豊臣秀吉公”をおまつりする神社で、奇跡的な出世を遂げた豊臣秀吉公ににあやかり出世や成功を願う人に人気^^

hokokujinja-gosyuin022
「小田原征伐」時期の豊臣秀吉をイメージしたという銅像。
豊国神社では御朱印(期間限定の御朱印も)・オリジナル御朱印帳も頂けます^^

大阪城ってどんなお城?

大阪城 基本データ
別名 錦城、金城
築城者(年) 豊臣秀吉(1583年)
主な城主 豊臣氏、徳川氏
有名な戦いの舞台 大阪の陣
お城の構造・種類 輪郭式/平山城(平城)
見どころ・現存する遺構 櫓・門が現存
乳金物(饅頭金物)
天守
サクッと大阪城年表
1583年 豊臣秀吉によって築城スタート
1614年 大阪冬の陣。戦後に堀を埋められる
1615年 大阪夏の陣で落城。
1620年 徳川秀忠によって大改修

大阪城には、

豊臣バージョン(豊臣秀吉が石山本願寺跡地に築く)
徳川バージョン(大阪夏の陣のあとに、豊臣バージョンの上に天下普請で築く)
という2つの顔があります。

大阪城=「豊臣秀吉のお城」なイメージが強いですが、豊臣時代の大阪城は全て埋め立てられてしまいました。現在”地上”で見られる大阪城は全て徳川時代のもの。しかし、発掘調査で埋められていた豊臣時代の石垣・堀が地下から見つかっています。

日本三大名城(三名城)
江戸城(東京都)
名古屋城(愛知県)
大阪城(大阪府)
姫路城(兵庫県)
*「三大○○」というのは、特定の基準に基づいたものではないので、選ぶ人や地域によっても変わります^^
名古屋城の日本100名城スタンプ・御城印

「大阪城(大阪府)」の見どころ 現地レポ

大阪城の縄張り・地図
(大阪城パンフレットより)

天守は3代目。でも一番長生き

osakajo-sakura010
大阪城公園駅・大阪ビジネスパーク駅から天守に向かう際に通る極楽橋方面から眺める天守。

osakajo-sakura028
現在の天守は3代目です。

大阪城の天守
1.豊臣時代(約22m)・・大坂の陣で炎上。(1585~1615)30年間
2.徳川時代(約58m)・・落雷で消失(1626~1665)39年
3.現在の天守(約54m)・・(1931~現在)

osakajo-sakura032
現在の天守は昭和6年(1931年)に大阪市民の寄付で再建されたもので、再建されて約90年。何気に歴代の天守としては一番長生きしてるんですねー。

osakajo-sakura033
日本最古のコンクリート造りの復興天守として、国の登録有形文化財に指定。天守内は資料館になっています。

osakajo-sakura018
天守から眺める眺望。

osakajo-sakura022
上から見ると枡形虎口ますがたこぐちの形がよくわかります。

枡形虎口
お城の出入り口に設けられる四角いスペース。敵の侵入を食い止めつつ、上下左右から攻撃できるようになっている

osakajo-sakura019
豊国神社方面。

osakajo-sakura023
西の丸は桜の名所(後ほど紹介)

大阪城の現存・重要文化財めぐり

大阪城には江戸時代(徳川時代)から残る現存の建造物もあります。重要文化財に指定されているのはこちら。

大阪城の重要文化財
・大手門
・多聞櫓
千貫櫓せんがんやぐら
乾櫓いぬいやぐら
・一番櫓
焔硝蔵えんしょうやぐら
金蔵きんぞう
・桜門
・金明水井戸屋形

千貫櫓せんがんやぐら(重要文化財)

osakajo-sakura046
大手門脇にある千貫櫓せんがんやぐら(重要文化財)
二重の櫓で1620年に建てられたもの。

osakajo-sakura049
原型になる櫓は石山本願寺時代からあったと伝わります。石山本願寺を攻めた織田信長が、櫓からの攻撃に苦労して「あの櫓を落としたものには千貫やる!」といった事が由来しているとか。

乾櫓いぬいやぐら(重要文化財)

osakajo-sakura050
現存する乾櫓いぬいやぐら(1620年)

osakajo-sakura051
L字型の櫓になってます。

場内はどでかい巨石パラダイス

osakajo-sakura044
豊国神社近く「桜門」の真ん中から見える天守。

osakajo-sakura043
桜門の枡形ますがたにある城内最大の巨石が「蛸石」高さ約5.5m、幅11.7m、重さ約130トンもあるとか。すいません、ちょっとこの写真じゃ大きさがわかりにくいですねぇ・・汗。

osakajo-sakura045
こちらは大手口の枡形ますがたにある巨石。前にいる人と比べてみるとその威容さがわかります。大手門には大阪城内で4位、5位、8位に入る大きな石が鎮座しています。

osakajo-sakura012
こんな感じで大阪城にはでっかい石がたくさんありますが、これは人が往来する門周辺に大きな石をおいてどーんと見せつけることで、力を誇示する意味があったとか。

関西屈指の桜の名所「西の丸」

osakajo-nishinomaru033
大阪城内の「西の丸庭園」。ここは有料ゾーンですが、春は桜の絶景が楽しめます(通常入園料200円/桜期間350円)。時間制限もなく、ナイターも楽しめてこの値段は安すぎです。

osakajo-nishinomaru023
西の丸は天守を真正面に眺めながらゴロリと出来る絶好の休憩スポット。

osakajo-nishinomaru007
天守炎上!?ってくらいに桜で覆い尽くされます。

osakajo-nishinomaru029
「西の丸庭園」にはソメイヨシノを中心に約300の桜が!桜まつり期間中はライトアップも行われます。

大阪城(大阪府)のアクセス

 

大阪城(大阪府)のアクセス
住所 〒540-0002 大阪府大阪市中央区大阪城1−1
アクセス ・JR大阪環状線「大阪城公園駅」
・谷町線・中央線「谷町四丁目駅」
・京阪本線、阪中之島線、谷町線「天満橋駅」
・長堀鶴見緑地線「大阪ビジネスパーク駅」
・JR大阪環状線、中央線・長堀鶴見緑地線「森ノ宮駅」
最寄り駅から天守までいずれも徒歩約15分ほど。

大阪城周辺のホテルを探す楽天トラベル / じゃらん
大阪城城行きのバスツアーを探すクラブツーリズム

キャッチコピーが「大阪城に恋するホテル」。大坂公園南側に隣接、大阪城を一望できるレストランも。


キャッチコピーが「大阪城がお庭です」。キャッスルビューとタウンビーがあり、キャッスルビューは大阪城が丸見え。

大阪城の周辺情報

大坂の陣ゆかりの地 御朱印めぐり


大阪の陣ゆかリの地御朱印めぐりガイドブック

osakajo-sakura037
大坂の陣の合戦場になった場所・ゆかりの神社をめぐる御朱印めぐり。歴史好きや真田ファンにはピッタリの御朱印巡り。

大阪の陣ゆかりの地 御朱印めぐり

■豊臣家とゆかりの神社(2社)
豊国神社
・玉造稲荷神社(秀頼の像)

■「大阪冬の陣」の戦いの地を巡る(9社)
・開口神社(堺の戦い)
・難波八阪神社(木津川口の戦い)
・八劔神社(鴫野の戦い
・白山神社(鴫野・今福の戦い)
・若宮八幡大神宮(今福の戦い)
・春日神社(野田・福島の戦い)
・鎌八幡(真田丸の戦い)
坐摩神社(本町橋の夜襲)
・熊野大神宮(大坂冬の陣、和議が成立)

■「大阪夏の陣」の戦いの地を巡る(14社)
柳澤神社(郡山の戦い)
・蟻通神社(樫井の戦い)
・岸城神社(岸和田の戦い)
・道明寺天満宮(道明寺の戦い)
・譽田八幡宮(誉田の戦い)
・八尾天満宮(八尾の戦い)
・若江鏡神社(若江の戦い)
枚岡神社(枚岡に徳川家康の本陣)
・杭全神社(平野の戦いと環濠都市)
・志紀長吉神社 (平野の戦い)
・一心寺 (最後の決戦)
安居神社(天王寺ロの戦い)
堀越神社(山ロの戦い)
・生国魂神社(大坂夏の陣、終焉)

若き秀吉ゆかりの地スタンプラリー

若き秀吉ゆかりの地とスタンプラリー

若き秀吉ゆかりの地とスタンプラリー
■若き秀吉ゆかりの地とスタンプ設置場所
1.名古屋市秀吉清正記念館|秀吉の生誕地
2.清洲城|主君信長の居城
3.小牧山城(小牧市歴史館・小牧山城史跡情報館)|主君信長の居城
4.岐阜城|主君信長の居城
5.金崎宮|金ヶ崎の退き口(金ヶ崎)
6.小谷城(小谷城戦国歴史資料館)|小谷城攻め
7.長浜城(長浜市長浜城歴史博物館)|秀吉の居城
8.安土城(滋賀県立安土城考古博物館)|主君信長の居城
9.三木城(三木市立みき歴史資料館)|三木城攻め
10.姫路城|秀吉の居城
11.鳥取城(鳥取県立博物館)|鳥取城攻め
12.備中高松城(高松城址公園資料館・清鏡庵)|備中高松城攻め
13.大山崎(大山崎町歴史資料館)|山崎合戦
14.大阪城(大阪城天守閣)|秀吉の居城

三光神社(大阪城~森ノ宮駅~から6分)

sankoujinja16
真田丸跡の候補地(諸説あり)のひとつで真田信繁(幸村)の聖地でもある三光神社。全国から真田ファンが訪れます。大阪七福神のひとつ。

sankojinja-gosyuin001
三光神社では真田の六文銭印が押された御朱印をいただけます。

安居天満宮(大阪城から約20分)

yasuitenmangu40
安居神社(天満宮)は大河ドラマ「真田丸」の主人公である真田信繁(幸村)の最期の地としてしられる、真田ファンの聖地。

yasuitenjin-gosyuin002
真田の六文銭印が押された御朱印をいただけます。

まとめ

大阪城の関連記事

大阪城関連の書籍


ピンク
いろんな城に行きたいけど、車の運転は苦手だし、電車の乗り換えも大変そうだし・・
レッド
それなら、バスツアーが楽かもね。時間の制限はあるけど、乗るだけで目的地に着くから楽チン。城めぐり仲間も増えるよ!
ピンク
へぇ!しばらく自粛したし、感染対策を万全にして久々に城めぐりしたい!
レッド
今なら「全国旅行支援」で旅行代金の最大40%補助になるみたいよ~。
100名城めぐりに便利なバスツアーもある
全国の100名城めぐり・続日本100名城めぐりに行きたいけど気軽に行けない方の為に、「日本100名城」「続日本100名城」をテーマにしたバスツアーもあります。

・山城で電車じゃとても行けそうにない・・
・車の運転が苦手・・
・お城好きの仲間と出会いたい・・

そんな時はバスツアーを利用するのもアリかも^^
(リンク先「歴史・文化」の「日本の名城ツアー」から探して見てください)

≪バスツアー/テーマのある旅特集≫クラブツーリズムお勧めツアーこちら!
「全国旅行支援特集」ページもあるので行きたい所を探してみて下さい。